アルコブログ TOP > インバウンドマーケティングという言葉の定義
2012.10.17 黒須敏行
インバウンドマーケティングという言葉の定義
前回アップした記事に対して高広さんという方からインバウンドマーケティングの定義が異なるという指摘を受けました。その他にもこの記事はインバウンドマーケティングの話ではなく、ただのWEB集客の話であってインバウンドマーケティングとは違うという意見をもらっています。
そもそもこのブログの目的は
ウェブマーケティングのパフォーマンスを上げるノウハウを伝える
ことなのでインバウンドマーケティングの言葉の定義について説明をするというのは趣旨とはずれるのですが、ちょうどいい機会なので私達がどういったスタンスで価値を提供しているかということも併せて説明したいと思います。
この記事では
・インバウンドマーケティングの定義について
・私達のスタンス
を理解してもらうのがゴールです。
■インバウンドマーケティングの定義について
前回のブログの記事では
・まとめられた情報は人気が高い
・ユーザーが無料で手に入れることができる得になる情報や商品の企画の必要性
・ユーザーは検索やソーシャルなどを横断的に情報収集するのでそれぞれに発信をして最適化することが大事
という話をしました。
ここでアメリカにおいてインバウンドマーケティングを実施しやすくするようなソフトウェアを販売して収益を上げているhubspotという会社のインバウンドマーケティングの定義を見てみましょう。
「インバウンドマーケティング Inbound Marketing」とは、見込客に有益なコンテンツをネット上で提供することで、検索結果やソーシャルメディア上で自社を「見つけられ」やすくし、自社のサイトへ来てもらいやすくする、というマーケティングコンセプトです。
私たちは
・有益なコンテンツをネット上で提供し
・検索やソーシャルで情報を配信・最適化をして
問い合わせ(=リード)を増やすということを行い、そのなかでうまくいったことといかなかったことを公開しました。
行なってきたマーケティング活動はここで提唱されている考え方に合致していると考えています。
■私達のスタンス
私たちはこのブログでは反響数や売上を増やすための情報を伝えています。なぜこういったことを行なっているかという理由はクライアントのビジネスの成功に他なりません。図にするとこういったイメージです。
これからも今までと同じように私たちは皆様に有益な情報をネット上で提供して参りたいと考えています。
またこのブログで紹介している情報を実施することで私達のクライアントはパフォーマンスを大きく伸ばしています。是非実践を行なってください。
これからもこのブログの応援をよろしくお願いします。
それではまたこの場所でお会いしましょう!
この記事の著者
定期購読
最新記事
- 2017.06.01 検索順位で業績が予想できそうなGameWithの一本足打法的ビジネスモデルとSEO
- 2017.03.22 すぐに使えるPHPコード実例付き!サーチコンソールAPIの扱い方
- 2017.02.17 【大規模ウェブサービス向け】低コストに100万ページ以上のSEO LPを増やす施策の劇的効果と注意点
- 2016.11.21 WordPressの高速化とセキュリティ向上を両立させる施策まとめ
- 2016.11.14 センス不要!「伝える」に特化したブログ画像をPowerpointで作ろう
- 2016.11.07 たった4ヶ月で検索流入が2倍になったDeNA社運営のキュレーションメディア“CAFY”のSEO対策とは?
- 2016.10.31 実録タグ図鑑~これはコンバージョンタグ?計測タグ?タグの種類と実際のタグ見本新旧45本総まとめ+α!
- 2016.10.24 ノンエンジニアでも実践できるサイト高速化施策まとめ
- 2016.10.17 丸投げOK!ワードプレス(wordpress)でオウンドメディアを作る際の仕様書テンプレート※ダウンロード可
- 2016.10.12 PIXTA(ピクスタ)の営業利益率を昨対比で50%以上押し上げたSEO施策とは?
- 2016.10.03 SEOのために月500万を超える予算で記事を作り続けてわかった一つのこと
- 2016.07.27 SEOの舵取りミスによって年商数億円の新規事業が一瞬でゼロになった日
- 2016.07.15 10年間SEOコンサルティングをしてきた人間が『当時の自分は本当にどうかしていた』と語るコンテンツを活用したSEOの大失敗事例
- 2016.06.29 SimilarWeb(シミラーウェブ)で他社のPVがなんとなくわかった。じゃあ次どうしよう?という方に伝えたい競合調査ツールとの付き合い方
- 2016.06.27 リニューアルによって月間粗利300万近くの成果を創出できたことでわかったUI改善のポイント
- 2016.05.20 アップルミュージックの課金率は約50%、LINE MUSICは5%以下
- 2016.04.01 HOME’Sを運営するネクスト社が出資した北米不動産メディアZumperの極端なSEO
- 2015.09.09 月間17億PVの海外版ハフポストの成長要因はSEO
- 2015.09.08 サーチコンソール(Google Search Console)を使って999件以上の検索ワード・クエリデータを取得する方法
- 2015.03.11 インターネットで保険を販売するビジネスモデルのライフネット生命はスマートフォンが普及するとなぜ新規契約者数が伸び悩むのか?
人気の記事
- 投稿日付 2012.05.10リブセンスSEO研究
- 投稿日付 2012.07.30SEO対策でビッグキーワード集客を成功させる方法③~Googleアルゴリズム研究~
- 投稿日付 2012.09.20価格.com研究SEO編|食べログ・ぐるなび比較|
- 投稿日付 2012.09.26SEO会社の選び方・コンテンツ作りについて・リンクと内部修正どっちが重要なのか問題の回答
- 投稿日付 2012.10.17インバウンドマーケティングという言葉の定義
- 投稿日付 2012.11.20HOME'S(ホームズ) SEO対策研究|大手賃貸不動産サイトSEO対策比較
- 投稿日付 2012.11.30HOME'S ユーザビリティ研究【大手不動産ポータル比較】
- 投稿日付 2012.12.06どのタイミングでユーザビリティテストを開始する?:はじめてのユーザビリティテスト第3回
- 投稿日付 2012.12.20クックパッドに後発で挑む楽天レシピのSEO戦略 クックパッドSEO対策研究
- 投稿日付 2013.01.17参加者のリクルーティングについて【後篇】:はじめてのユーザビリティテスト第4回
カテゴリ
- SEO事例研究 (32)
- その他 (15)
- ビジネスモデル事例研究 (15)
- ユーザビリティ・UI・UX事例研究 (22)
- ユーザビリティテスト (13)
- ユーザビリティ比較 (4)
- 企業研究 (6)
- 未分類 (13)